80分余がすっきりさせてくれる
80分あまりがすっきりさせてくれるのをすごく実感した。
ヒーローネバーダイが4日までGYAOで見せてもらえます。それに気がついたので、なんとか夜中起きてみようと思いました。
昼間は此度は以前と同じデイさんが利用できなくなったりして、息子さんはほぼほぼ家にいるのと、去年とかと比べると、僕をみて!とこれをみて!いっしょに共有したい!っていう熱意が断然と強いです。
これも成長なんだけど、私は初めてのゾーンで、いっぱいいっぱいになってしまった。
もうほんと、ストレスで気持ちがおかしくなりそうな感じです。
困るのはご飯を作ったり掃除をしたりを、どうにかしたいのだけど、あまりききいれてくれないのですね。つくっていても呼びに来て結構しつこいので、焦がしたり、手順を忘れたり、こぼしてしまったり・・・
掃除も途中でやめないとだめになったり
お母さん用事している、というのがあまり通じない。時間に限りがあるのが通じない。
食べるときに、だいぶて指の動きや調節ができるようになってきているので、プロンプトしてあげたり、素材のかんじによってはがんばらせるのと、まあ手が出てもいいかっていうのを裁量采配して面倒見てあげるのが今は大事な時期だと、お世話になっている作業療法士さん二人ともがおっしゃってるので、いっしょにいる食事も大事な時間。さりげに、支援していると、自分の食べるものが冷めたり伸びたり。
小さい子を子育てしてると普通に起こることがもう8歳だけどずっとずっと続いているので、まあ根を上げてしまうときもあるのです。
温かい飲み物をいれて、さあ。という時に遊びが始まり、いっしょにあそばないとで、それ自体は嬉しいのだけど、5分だけ待ってほしいな。。。とか
1−2時間ちょっと離れたらリフレッシュできると思われる!というかんじだけど、夫も3月は忙しく我らが寝たら帰ってきて、朝は息子と30分も一緒に起きてる状態でいっしょにいれない。
そもそも夫は育児がしんどいとかいうと、そういうこというのは許さん。自分の親もしてくれてきたこと(夫のお母さんがすごく、寄り添い力の高い人だったのでそれ基準だからな。わたしゃしんどい)だし、デイの利用とかも、子供の気持ちを無視して私の楽のためだけなら反対。と一貫している。母親は犠牲が当たり前で犠牲とすら思ってはいけない。そういう感性を感じる。
ので、私の話は共感してもらえないのがよーくわかったので、夫には話さないのがベスト。
そしたら誰にも話す人がいない私・・・お。
もうもうもうだめだー、少しの隙間が欲しいのだ。が、爆発しました。
昨日の夜、もう夫とも息子とも顔を合わせたくないとおもい、寝る時間から一人離れた部屋に籠城しました。
あ。そうだ、4日まででもう見れないだろうと思ってた、ヒーローネバーダイを見よう。とおもいたち、見ました。
すごいリフレッシュなった。
私は楽しんだし、息子も好きにすりゃいいわ、付き合うしってスパーんとわりきれました。
80分ちょっとが私の見る香港の映画では多いのだけど、それはすごい私には大事な時間で、旅みたいな時間で、リフレッシュ力がハンパないのだ。
集中してるうちに終わるし・・・
そして、ヒーローネバーダイ。めっちゃええやん!!!!!
らうちんさんの色気ムンムンに気がついた。男前なんだ、彼は。と。
かっこいいいけどやっぱりどこかおかしい映画。トーさんはなんでしょうか。。。
見れてよかったです。光の感じ、えづら、役者さん。宝物だねこの映画も!!!!!!!びっくりした。
息子にイギーってなってたけど、気が晴れました。スカッとしました。終わりはなんともいえない感慨ありますが。。。
すごくてんこ盛りの80分。絵面と数少ないセリフの行間から読み取る80分。十分いろんなことを嗅ぎ取れます。
トーさんありがとう。やっぱりがんばろう、日々の子供との対峙。
本当に、1時間2時間が大事だほんと、ちょっと離れて元気充電。
その時間にどんな楽しいことをするかとか、その時間どんなことに格闘するかとか、ちがうことをするのは、頭の中心の中の掃除。