ヨッシーニューアイランドがやりたい。と息子だったので、父さんが中古を探してあげて家に来た。
ニューアイランドはウールワールドより難しい・・・
母さんもよく代わりにやって欲しい部分を、頼まれるのだけど、音楽が可愛いな。あと、絵も可愛いなと思うようになった。バックとか敵とかかわいいな。
独力でゲームをしないのでゲームをするのが親子の遊びになっているという・・・
(独力でできた、カービィスターアライズ 。ありがとう。私があまり介入しなくてすんだぜ。しかし、ほしのまるまるまるまるからは、介入要請が多いぜ・・・ゲーム下手やからよくきれられとります。ゲーム得意な友達できたらええね。)
今年はスイッチのヨッシーも出るのか。どれどれと見て見たら、おお、これは工作がモチーフなのか。
かってあげてもいいな。
そして私の苦手な反転する世界。これは結構脳がきたわっちゃうきがする。
ウールワールドでもドールハウスみたいな面が苦手で・・・空間の認知の力の頼りなさを実感したよ。
ぜんぶいっしょやん!とツッコミを入れる任天堂のゲームですが、まあほしがるだろうね。。。
でもここから音楽や、工作、そこにつながるならいいのかとも思う。
きっと楽しく遊ぶのも、ゲーム以外に広がるから。
言葉の発音も多くなるのです・・・今まで発したことない音をだしますね。喃語がなかったのでうちは、いろんな言葉を喋る機会があり、口や喉のうごかしかたをもさくするのは、ゲームとか好きなことからです。キャラの名前がかわってて喃語みたいなかんじだもんね。はは。
この間は一緒にパタパタヨッシーを作りました。
ウールワールドから触発させられて、パタパタにしたいと。
それでずっとあそんでいるので、まあいいのかとおもったです。
つくる、設定遊びみたいなのを自分で作ってする。とかま、成長の産物もそこにひっついているのです・・・
ゲームから何か始まることもこれまた。
のでほんとわたしは、ゲームはあかんとは言い切れないというか・・・親御さんとして自分の中にいい感じのゲームとかの好みはありますが・・・
ところで ヨッシーってもともと馬だったの???
宮本さんがマリオを馬にのせたい。と言ってたところからだったのを最近知りました。
手塚
宮本(茂)が、「マリオを馬に乗せたい」と言ってまして・・・。
馬、ですか(笑)。
手塚
たぶん馬が好きなんだと思います(笑)。で、『マリオ3』をつくっているときに、マリオが馬に乗った絵を描いて、自分の席の壁に貼ってあったんです。それを見て、「マリオを何かに乗せたいんやなあ」と思っていたんですね。
おお!そうだったのですかあ。。。うまといえば、息子がお世話になっております平素。
ヨッシーにもお世話になっております。
いろんな言葉おぼえていったはるよね。ゲームで。。。
すきなもんは、なんか別格やなー。
へうー!!!
干支ジャケ、今年は犬。
— 戸高一生 (Kazumi Totaka) (@a_slice_of_life) January 4, 2018
意外と少なかったです。 pic.twitter.com/FXpSUoEmL6
オディレイ これ犬だったのか・・・しらなんだ。