今の遊び
装動遊びがやっと落ち着いた年明け。
旅からかえったら違う遊びに変わったというか・・・
年末は朝ごはんしてても突如始まるエグゼイドタイム。
帰ってきたら突如始まるエグゼイドタイム。
でした。
今は、暇つぶしが、ベイビーバスになったり、妖怪ウォッチのバスターズトレジャーのおもちゃで遊ぶ(ゲームはしてない)とか。そんな感じですな。。。
おばあちゃんにお願いしたりしてすごい集めています。総額・・・と換算すると、散るつも山ですな。一回買うのにはまあいいかと紐を緩めてもらってるが・・・
いやーバンダイのビジネスに翻弄される日々・・・
風呂敷広げてる大人が小賢しくてイライラとします。
しかしまあ、うちの子メダルの出し入れさえ大事な統合の機会ゆえ・・・
やりたいことから指先やら手先やらをしてもらうしか・・・普通のこのようにいろんなことにトライしたがらないところがあるから。これは一個の落とし所。
以前メダルの出し入れが時計からできないから、やりたいけど、そこから諦めて遊んでなかった妖怪ウォッチの玩具の類が、今はできるようになったので何度も出し入れしたり、難しい名前を発音したり、メダルとエンブレムのようなのをマッチングさせながら名前を言ったり、脳細胞はフル回転・・・
おばあちゃんにお願いするために工夫したり、伝える努力を怠らなかったり・・・
私といて、トイザらスに吸収されていっても、どんなにプレゼンしても買ってもらえないっていうのも何度も経験してそれは諦めれるようになったというか、いうてこおてもらったらこれラッキーぐらいの感性になったこと・・・
これまた成長・・・
とうちゃんはまあ買ってあげるんだよねー。彼は欲しいものがあげれるのならあげたらいい。という感じのようだ。彼は彼、我は我。どす。私は買いたくないので買いません。
おばあちゃんが買ってあげちゃうのもいいじゃんです。
それぞれの人違う。そんなもん。
いろんな人に会って考えてちょ。
あとの遊びはは自分がカービィに成りきり私に戦いを挑むとか・・・
そんな感じ。。。
どうやって知識を広げるか・・・
課題だなあ。
海で遊んだりしてる方がいいのかもしれないなあと思う今日この頃。
寒いしねえ。
思い切り漠然とした自然な中で過ごすような放課後、ないだろうか。
それなら親も一緒でもいいけどなあ。
自分で未来を変えるしかない。
のに今日もまだくすぶっている母さんでした。