5.09
一音一文字を得た!(ただしひらがな)ってところで、今STの先生は丁寧に音を聞かせてくれてます。 結局家でもできることはそれなので、たまーに発音を真似してもらうのですが。。。 く ふ う ん まじりますな。う う と母ちゃんが言っても ん ん とはつおん…
どこかいきたいところがあるらしい。ついていくと、商業施設でした。そして、レゴのお店に入って行きました。 レゴするのかえ??? 同じ流れで入って行ったこと、ちょっと前もありました。今月初旬ぐらいです。 どういうきっかけかわからないけど、園の自由…
我慢の力が今芽生えている!!!!!! ので、好きなことをさせてそのあとの終わりのタイミングを決める我慢の練習がやっと生き始めてます。。。 年少から帰りは好きなことをさせてきました。 時に息子に流されていたこともあるだろうと思います。実に着地点…
いままでさそってもやらなかったような遊具への挑戦が増えている。 やる気になったのがすごいなと思います。(腕前はぼちぼち) よりつきもしなかったので、興味ないのかなと思ってたボルタリングみたいなやつをやろうとおもいたったり。 意欲がそだってきま…
問題行動。つばはき。 主に今年4月ぐらいから悩んでいたのですが、傾向として やりたいことをことわられた、我慢するときだった 課題などがわからないとき きをひきたいとき 閉塞感に耐えかねたとき などでした。まあ言葉にならないので余計なのですね。 ん…
けさ、薄曇り。 あさだねえ。 と通園中声をかける。 あさー!たいよー!あれ、たいよー!いないない。 という、息子さん。彼に取り、あさといえば太陽。でも曇りだね。 太陽いないねえ。 と声をかける。 たいよーない。くもりー という。 曇りの発音が変。 …
最近帰り道で うち おうち いえ って言った後、わーん(泣く) ってのがあります。よくあるな。たびたびあるな。 もしかしたら うち=おうち=いえ ってのが、なんでか混乱とか、うけいれがたいというのか、どないやねーん!ってなってはるのかもしれません…
プールのとき、だんだん暗くなってきて帰りたいおかあさん。 そろそろ帰ろうか。といっても いや! いや! の一点張り。 ふー。そもそもプールって16時から17時まで。おそい。小学生が主流のプールだから最近授業終わるの遅いしそんな設定のよう。 そんでも…
我慢を重ねると、モンスター。 プール、後2回。毎回毎回、腕浮き輪!と聞かれます。 でもプールの教室中は腕輪はつけれませぬ。もっていって時間中外すことでもめるのがいやだったから、持って行ってなかったのでした。 残り3回のときに、なやんだけど、今日…
聞こえる音と文字がひっついている(ただしひらがな)のようですが・・・ STの時間に、くつという文字をみながら先生がいう く つ の音をひろうときに、ふ つ という文字を何度も選んでいた動画を先生が見せてくれました。 お母さんと一緒だと座学はなるだけ…