おかあさんのおもい
学校おわりー!いぇー! 学校が明日から休みでちょっとうれしい。 学校はちょっと頑張る場。彼が頑張っていると、先生もしんどいことが起こるし、私も同様。 なので休みっていいなと、彼を育てててはじめておもった。 自由に色々考えて行動できる夏休み。だ…
いつもこんなことが心配です。女の子の親じゃなくてもいっしょなのです。最近はいろんな性癖のニュースを見るので、恐ろしい気持ちになることがあります。 こんなことはつらすぎるです。 どんなにつらいか、人間なので、つらい子は辛いのです。欲求のはけ口…
80分あまりがすっきりさせてくれるのをすごく実感した。 ヒーローネバーダイが4日までGYAOで見せてもらえます。それに気がついたので、なんとか夜中起きてみようと思いました。 昼間は此度は以前と同じデイさんが利用できなくなったりして、息子さんはほぼ…
だいぶ前に、スタジオボイスをよんで、ああ、中国の音楽シーン面白いな。っておもって、そして、その面白いかった人のインタビューの人のアルバムの曲をひっぱってきてきいてみた。 が これ。 アルバムのタイトルが 東方不敗 そのときはなあんもきがついてお…
自閉的傾向の強い息子。 知的の障害も重度です。今の段階で・・・ 言葉はわずか。文章はたくさんだと理解しにくい。文字も意味のある羅列としての理解はないです。アイコンとしてはこの音がこの文字はひらがなはほぼ覚えたようです。算数的感性も知的水準は…
机の勉強に前向きだ。なんでか。という息子。 プリント学習はなかなかうまくいかず、課題学習ならいけるとおもう。という話を学校の先生としたことがあるけど、課題学習の用意って先生達に負担だし、させようという気配がないし・・・棚にはいろんな面白そう…
クリスマスが近づいてますなー。私んちはクリスチャンでないし、季節感のファン活動みたいな感じでの魂がないクリスマス。 といっても、ツリー出してなかったな。まあサンタさんが来る頃に出そう。日にちを数える練習になるものね。 (いまだ日付とかに無頓…
ちょっとまえに、ツイートをされてた方のをみて、ああ!おうちに来て欲しいなと思ったロボット。 あとこのナデナデの反応がもう。だんだん恍惚な表情になっていくとこがたまらんです pic.twitter.com/DBbSLHW4LM — Rie/tekuri (@tekurik) October 13, 2018 …
昨日の帰り道、訓練だったので私も一緒に歩いていた。 ら、うちの子にバイバイを言いにきてくれた交流クラスの子がいた。 ふーん・・・ そしてね、訓練は電車で行くので駅にて、先輩のおとこのこが、「お!(うちの子の名前)ばいばい!」といってきた。 そ…
多くの人に取り、息子は得体の知れない生き物だろう。 でも接触が慣れていくと、ああなんだ、そう怖いものでもなかったな。ってなるので、だんだん親近感を持ってもらえる人が増えていく。 息子もお互いさまで、ビクビクとしているけど、ああ、そうか。とな…
金曜日息子はキャンプに行ったー 午前中から息子のお古をもらいに2才の子とお母さんが家に来てくれていた。 そのおかげでなんかたくさん息子について、慮れたという・・・2才のこから、おかあさんからもいろいろといいものをもらって充電になった。 息子早…
言語訓練の先生5月から始まった先生。 先月、帰り際に、うちの子が学校では勉強というかそちらはたぶんおざなりだろうと心配してくれ、訪問支援ができる旨を教えてくれました。 勉強にも意欲がないわけでないのだけど、どうしていいかわからないし手間がか…
私は部活はしていない。文化部もはいってない。両親は運動部にはいってほしかったみたい。 わたしは体育も苦手で、通信簿も2だったし(毎日行ってるのに通信簿2ってなに?と義父には笑われた) 親二人は運動は大好きでまあまあ得意だったらしく私の気持ち…
おかあさんも、ひろがってきたのだけど、どんな場所でもいいねんな。とおもうようになってきた。 そこに子供への尊厳と愛があるならば! もちろんこちらの希望もあるので結構わじわじとするときもあるのだが。。。 そこに彼への尊厳と愛があるのならば、希望…
ネットニュースを見てて出て来た記事だけど すごくわたしにいい感じの世の中のあり方だと沁み入りました。 ひなちゃんのせなかがかわいい。とニュースを知らせた夫から感想が来ました。 うんうん。 見守るというのがすごくすごくいい感じだと思います。 えー…
息子さんまだ朝方は咳してます。朝、外に出た瞬間に走ったりしたら咳が出たり。 まだよわっちモードだとおもうけど、夜中も咳なしでしっかりねてるかんじだし、鼻炎は出ていません。鼻炎とかアレルギーの対策の薬も土曜日からはやめました。 味が嫌いなのか…
去年このニュースを教えてくれた、ともだちから ジュリアちゃんの日本語の動画があるのがおくられてきた。 私に対してのメッセージだろう。 私はよく悩むのでした。 子供達の中にはいたい。でも学校にいるって大丈夫だろうか???と。 先生たちを困らせすぎ…
近所の子たちがボールで遊んでいた。 それを見た息子さん、いっしょにあそぼ と言葉で表現していいよといってもらったそう。 息子がわかるルールは乏しいからそれなりに相手をしてくれてる(もうそうなってしまうんだな)状態。 でも快くといっても 誰かに褒…
きのう、デイサービスから帰ったら、たまにボールで遊んでくれる男の子が見えた。ボールする と彼を見つめながら家にボールを取りに行こうとする。 けどもなんか彼は今は自分のしたいことしたいなという空気を発してるのように見えた。 彼ちゃん遊んでくれる…
うまにであってから カディブックスに 馬の本を2冊注文して読んでみた。 どうも、うちの子に重なるんだよなあ。うま。っておもってた。 ふむふむと。 今日読んだ彼女の うまのブログの太陽の塔の裏の顔見たいなやつで、やっぱりなあ。ってまたおもって。。…
やっぱり 想像だけでは何も言えんなあとおもってしまった。 家族に頑張れとか、よういえんす。 でも自分たちでやらねばならないところもあったり、社会資源を利用させてもらうもあったり。 高次脳機能障害。 うちの子はまあ脳の障害です。うまれついてのね。…
よくおもちゃが壊れてきた。食玩とかのおもちゃって、あまり丈夫ではないから、おもちゃのファストファッション。。。 ゴミを増やすみたいで個人的には抵抗があるけども・・・ うちの子が自分の熱量で指先を動かすものが今は大事。がんばって指を動かし、嬉…
元気な親になろうとおもう。 でも元気でいるには??? 障害のある子を持つ親のあり方について、発達障害の子がしゃべってたことが、今までいろんな本で出会った障害のある子と同じことを言ってたのだ。 動画を教えてくれたのはどういうふうに子供と手を離す…
小室さん引退するんだね。の話題が友達から出た時に、西原理恵子さんを思い出して・・・ やっぱり最近読んだこのインタビューが蘇って来た。 病院とか、専門家に任せて家族は後方支援。お花を持って行って、愛してるよって言うのが役割です。ちょっとお金は…
子供が騒ぐについて、周りの雰囲気が厳しくてちっちゃくなってる親御さんをみると。。。 なんだろう。。。 もやもやとする。 それ以外にもポリティカルコレクトネスの強さ・・・ こうあるべき こうするべき 密告しあうみたいな空気。 なんだろう・・・うんざ…
毎日夜お父さんに会えないまんま朝になる。 息子は今お父さんと装動を組み立てたい。 きのうもデイサービスから帰ってきたら、のりをつまみにせっせ組み立てておりました。 かあちゃんはすぐにでも、ごはん用意したいねんけど・・・まずはくみたててから。 …
福山雅治さんがご結婚のニュースがあった頃妖怪ウォッチにハマっておられたのだが・・・あれから福山さんもお子さんも生まれ。。。こないだなんてMすてにて、トモエ学園の二番見て泣いたわわたし。息子に重なってもうて。 やっぱし長崎かっこいい町ね。 学校…
さいきんやりとりらしくなっている。 たくさん説明するとわからなくなるのか 音を拾って言ったことの一部を繰り返す。これ自体もすごいとおもう。 通じる短いセンテンスならばできる。いまできることはこれだわ。スモールステップ的にいうところに・・・ ぐ…
かんがえがまとまってないけど、書いてモヤモヤを突き放していきたい消化していきたい昇華していきたい。 なかんじですが、、、かこう。 面白くラジオの書き起こしを読みました。 引用して見ると (久米宏)冒頭、「社会とは何か? ということをあなたは深く…
ずっと答えをだしたかったんだなあ。とおもった。 普通の子とおもってわたしはトリートしたらいいだけだ。と自分の中でしっかり思えるようになりたかったようだ。 息子さんの人格そのもので評価したり、尊重していくだけだったんだ。 わたしがこれはわかって…